2021年02月26日
GO OUT JAMBOREE 2013
GO OUT JAMBOREE 2013のチケットです♪
早割で少しだけ安いみたいです。(o≧▽゚)o
それでも高いわぁ~(泣)
嫁さんと嫁さんの妹が前から行きたいと言っていたイベントです。
服とか?が安いみたいでそれが目的でしょうね(^^;)
4/12~4/14に
ふもとっぱらキャンプ場で開催されます♪
前夜祭は行かないで、13.14日で行きます。ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
まだまだ先なので、急な用事とか何があるかわからないので、本当に行けるのか心配です(笑)
ちなみに明日は、吉本新喜劇を見に行ってきます(笑) 関西に住んでながら初めて行きます(; ̄Д ̄)なんじゃと?
https://yuritaku-diary.com/ 続きを読む
2013年02月12日
赤穂海浜公園オートキャンプ場 2回目

最初の予定はウェルネスパーク五色へ行く予定だったのですが、嫁さんが2日前くらいに急に赤穂へ行きたいと言い出し、急遽変更~!!牡蠣も食べたかったしまぁいいかなと(笑)
サイトは37番フリーサイトを選択♪
今回ははじめてのリビシェル+アメドの連結です。ルンルン((´I `*))♪
がリビシェルとアメドは無事設営できたのですが、トンネルの接続の仕方が説明書ではわからず時間が掛かってしまいました(笑)
スノーピークさん、もうちょっと説明書解りやすくしてよ~
トンネルを接続していく所を写真に撮る予定が、悩みながら必至にやっているうちに完成してしまい、写真撮れてませんでした。(TwTlll)ガーン
イモさん参考にならなくてすんません。ゴメンなさい・・・(´_`illi)
シワシワで連結完了(笑)


やっぱり連結するとリビシェル内がかなり広くなりましたよ!

写真では広くなったのが伝わらないですね(笑)

キッチンスタンド初使用なのですが、正直かなり気に入りました!
嫁さんも使いやすいとお気に入りの道具になったみたいです。

シルバーすぎてオシャレ感は全くありません!( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

なんやかんや用意をしていると、キャンプ場の管理しているおじさんが話しかけてきてくれました。
キャンプ場の近くにカキ工房という牡蠣販売している所があり、そこでは通常サイズの1㌔850円と通常より小さい牡蠣が1㌔500円だと教えてくれましたが、、もう買った後なのでどうしようもなく(笑)
身のサイズはあまり変わらないみたいなので、次回はここで買ってみます(^^)
ついでに17時からはお風呂も混むので早めに行ったほうがいいよということで15時くらいにお風呂へ♪
さっぱりした所で夕食の準備に取り掛かります。

今回、嫁さんのおじさんがダッチオーブンを買ってくれましたので、pizzaとローストビーフに挑戦!!

チーズ多すぎです(笑)息子が大量にのせたようで・・・

豆炭をGETできず、普通の炭でやったので火力調整がわからず、肉の中まで火が通り過ぎて失敗。(_ _|||)
ダッチは難しいですね~。(=´▽`)ゞ イヤァ~
ここで事件?事故?が!!!(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
アルパカにべったりだった嫁さんから異臭が!!!
はい、この前買ったばかりのコロンビアに穴が・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

この写真は呑気にピースしてますが、この時まさに燃えてる最中なんです(笑)

燃えたところでもうこんな時間になったので就寝~!お(ノ*0*)ノや(o*・*)oす(。_ _)。みzzz..


翌朝
朝食は簡単にウィンナーとパンと団子スープです。

ウィンナー長すぎて見た目悪すぎです(笑)

朝ごはんも食べ終わったのでボチボチと片づけです。
リビシェルとアメドの両方の片づけなので時間がかかります(泣)
隣のサイトの方もリビシェルとアメドだったのですが、あっという間に撤収されてました。ベテランの方はやっぱり早いですね。♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
私も早くたためる様にもっと数をこなさないとだめですね~(´-ω-`;)ゞポリポリ
今回の初挑戦したものは
●リビシェル+アメド連結
●ダッチオーブン
●キッチンスタンド
●アルパカでジャンバー焼き焼き(笑)
続きを読む
2013年01月18日
ユニフレームのキッチンスタンドレビュー♪
助手席のドアに見知らぬ傷があるじゃないですか!!!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
鳩のフンが残っているのかと思いきや、下地まで傷が到達(>_<)
間違いなく息子がドアを当ててます(泣)次乗り換える時は白にしょうかなと思う今日この頃です(^O^)
ショックな洗車が終わってコタツでまったり中に嫁さんにキャンプの誘いを・・・
私

嫁

私

嫁

私

嫁

私

嫁

私

で買いに行った場所は・・・
大阪キャンパルです(^O^)
で買った物はコレです↓
ユニフレームのキッチンスタンドⅡです。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
早速、家に帰って組み立てました♪
箱から取り出すとこんな感じです。
足を開けて赤丸印のところをテントのポールみたいにつなげます。
つなげるとこうなります。
立てて広げるとこうなります。右側を開けて撮影するのをわすれてました(笑)
天板はマジックテープ式になってます。
このねずみ色の部分がマジックテープになってるので天板を貼り付けます。
US-1900とウォータータンクをのせて完成♪
ダッチオーブンやfan5DX等の鍋なども十分載せれますのでリビング内が少しはすっきりしそうです。(*^U^)人(≧V≦*)/
本来の目的は2月にキャンプに行くための投資ですけど(笑)まぁ嫁さんが喜ぶならいいですが(^O^)
でも積載は大丈夫なのか心配です(^_^;)
ちなみにキッチスタンドとUS-1900をこの袋に入れれます♪
この袋はLTトートLです。

ぴったり収納できます♪
ついで我が家はBBQコンロはユニセラTG-Ⅲを使用しているのですが、前のモデルでは収納袋が付属しているのですが、新しいユニセラは収納袋が付属していません(泣)オプションの収納袋は高いです!

なので、他の方のブログを拝見しまして、ユニセラにピッタリで尚且つ安い商品を」GETしました!d(^^*)
それはコーナン商事株式会社(コーナン)で販売している、トラベルポーチ Trip Cube Mです♪
お値段は398円です(笑)
ユニセラを実際にいれてみるとこんな感じです♪
こんな感じでぴったりサイズです!キチャッタ───-( ゚A゚ )─────!!
もしユニセラの箱をまだ使用している方は是非参考にしてください♪
今回、嫁さんの願いを聞いたので2月はキャンプにいけるはずです。ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
どこに行くか悩みますねぇ(笑)電源付きじゃないとダメなので今から悩んでしまいます。(ー`´ー)うーん
その前にキッチンスタンドを車に積めるのか!?一番の問題です(泣)
続きを読む
2013年01月16日
ガス抜きTOOLの買い替え♪
使用していたのはコレです↓

ユニフレームのガス抜きクリップです。そもそもOD缶には使用できませんと書いてますが、ついついΣ(ノ∀`*)ペチ
何度も使用していて曲がらなかったのが不思議なくらい(笑)
結果、この様に曲がってしまいました(笑)
ペンチで曲げれば直りますが、このままOD缶に使用するのもあれなんで、家のCB缶用にします♪
で今回買ったのはコレです↓

スノーピークのクワガタです。(=^_^=)
とても小さいのでなくさない様にしないと!
大きさは非常にコンパクト!
では実際に使用してみましょう♪姪っ子の口ぐせバージョン(笑)
①こうやって~ まずひっかけてぇ~♪
②あ~やってぇ~ 持つところを前に倒して♪
③こうなってぇ~ 終了♪
力いらずで簡単に穴が開きました♪
本当はドライバーかペグで穴を開ければいいのですが嫁さんも使用するので仕方なく(^_^;)
良い商品なのですが値段が高い気が・・・(>_<)
でも長く愛用できそうです。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
しょうもない記事ですんません。m(・ω・m)ソーリィ 続きを読む
2013年01月14日
自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました♪
今年の初キャンプは自宅から1時間かかるかどうかの距離にある自然の森ファミリーオートキャンプ場で、以前から気になっていましたが1月12.13日にようやく行けました♪
凍結などの心配があったので前日に下見に行きました。嫁さんが凍結やら寒さばかり心配して行きたくないとか言い出すので(泣)
口コミでは管理人さんが厳しいと聞いていたのでドキドキしましたが、とても良い管理人さんでした♪
冬は電源を管理人さんがひいてくれますので、ホットカーペットもいけます!でも数に限りがあるので予約の時に確認しておいた方がいいですね(^O^)
~出発当日~
自宅から近いのでのんびりと9時に出発!☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!
チェックインは10時でチェックアウトが13時と時間も長いのでゆっくりできるのも魅力です♪
今回のキャンプ!!挑戦したいことが・・・ リビシェル+ケシュア+インナーテントフルフライです♪
今までは、リビシェル内にケシュアをINしていまいたが、リビングスペースが狭くて悩んでいましたが、これで解決してくれるはず!(o-´ω`-)ウムウム
いきなり連結完了からです(^_^;)
ちょっと形は悪いですが無事連結!!
リビシェル内もこんなに広くなりましたぁ~♪写真の撮り方が悪くていまいちわかりにくいですが・・・
今回は嫁さんの妹家族も晩まで参加ということで到着~(^O^)
おっ!!姪っ子めっちゃカメラ目線!デ━d(ゝω・*)b━ス!!
いつもは中々カメラ見ないのに・・・(笑)
寒いので早速焚き火を開始♪
薪を購入するつもりだったのですが、管理人さんが切った木がたくさんあるので、それを燃やしてくれてもいいですよ!ということで薪代は今回は無料でした。v(。・ω・。)ィェィ♪管理人さんありがとうございます♪
その後、寒い中外で軽くBBQ~!
差し入れの蟹をヤキヤキ♪
肉をヤキヤキ♪
皆寒そ~う!(●´艸`)フ゛ハッ でも楽しかった♪
さすがに寒さが限界なのでリビシェル内に移動です(笑)ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
寒いので御飯は豚汁と炊き込み御飯と差し入れの大トロ(*゚∀゚*)あれっ!?さっきのBBQは?晩御飯じゃないん?(笑)
とこんな感じであっという間に、嫁さんの妹家族は帰る時間に(^_^;)急に自分の家族だけになると寂しいですねぇ!ハァ━(-д-;)━ァ...
次回は4月のふもっとぱらのGO OUT JAMBOREE 2013で待ってます。d(^^*)
時間が21時近くになったのでテント内でゴロゴロとしてるうちに寝ちゃってました(笑)まったりお酒を飲むつもりだったのに(泣)
翌朝、表に出てみると!!車、リビシェルが真っ白に!ギョッ!Σ(・oノ)ノ
寒いですが気持いい朝です♪早く寝すぎたから余計に(笑)
OUTの時間も長いので、のんびり焚き火をしながら時間を過ごします♪
でもこの寒い時期でもたくさんの方が来られてて賑わっていました(^O^)
今回写真があんまり撮ってませんでした(^_^;)このキャンプ場は本当にのんびりとできます♪
のんびりしすぎて写真撮ってない(笑)
冬は炊事場ではお湯も使えますし、トイレも綺麗に清掃されてます♪
野生の鹿も走ってます!(゚Д゚≡゚Д゚)
こんな感じで今年初キャンプ終了です。v(。-_-。)vブイッ♪
これから利用して行きたいキャンプ場です(^O^)
続きを読む
2013年01月07日
登山へ行ってきました♪
本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
年末年始はバタバタでした。でも!!お正月で体重がかなり増えてました(泣)ダイエットしないと・・・
1月6日、登山にチャレンジしてきました♪中学生の時に耐寒登山で金剛山へ行ったくらいですね(^_^;)
場所は奈良県と三重県の県境らへんの明神平へ、嫁さんのおじさんと行ってきました。
AM6時に出発して、9時位に到着!雪が積もってると思ってたのですが登山口らへんは雪がなかったです。
まず登山届を記入します。遭難した時の為ですね。(^_^;)
熊の目撃があったみたいです!(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
では登山開始!☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!
つららができてて綺麗♪
ルンルンで登りはじめてすぐに!!
み、道が・・・エラいことに・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
土砂崩れなのか洪水の影響なのか・・・とにかく足場が最悪!!ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
でも最初らへんだけ道が悪かっただけでした(^_^;)

滝が氷かけてました!
バテバテで目的地までの間の写真を撮れてません(^_^;)情けない(泣)
目的地付近に到着!!雪が多少ありました!O(≧∇≦)O イエイ!!
でもスノーシューの出番はないですね(^_^;)
では昼食を!今回、嫁さんのおじさんがすべて用意をしてくれました♪
鍋をしたのですが写真を撮るのを忘れてました。(_ _|||)
めっちゃ美味しかったぁ~~!めちゃくちゃ寒いですがビールが欲しかったです♪
長く休憩すると寒さで体温が下がってきます(泣)気温ー6℃位?温度計ないのでわかりません(笑)汗をふいたタオルが凍ってました(((゜Д゜;)))
昼食後は矢印のところまで登ります。(´∀`)ワクワク
矢印のところまで行くとなんとも言えない景色が!!ウォォォ━━☆━━(`・∀・´)━━☆━━ッッ!!!!
樹氷です♪はじめて見ました☆めっちゃ綺麗!キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
ここからソリですべります♪
すべる前に、写真を♪同じ様にソリですべられるご夫婦?カップル?の優しい方に撮ってもらいました(*^^*)
少しお話をして途中までソリで一緒にすべりました♪o(^∀^*)o
下山は疲れと股関節が痛くて写真全く撮れてません(泣)
帰る前に登山口近くのふるさとの村やはた温泉へ!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
冷えきった体を温めて、疲れもふっとびますね♪
このふるさとの村にキャンプ場がありました!

1区画3.5m四方しかありませんが・・・使用料は2000円です。
細かく写真を撮りたかったのですが余裕がなくて・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
とまあこんな感じで初登山楽しかったです。はまりそう!ニコ(*^_^*)ニコ
でも運動不足で体力が・・・正月太りも解消する為にも運動始めて、また登山いきまぁす♪
続きを読む
2012年12月26日
しあわせの村オートキャンプ場 ~後編~
リビシェル内も中々暖まらないし、雨も完全にやんだので夕食の準備を♪
まず家から持ってきた鯛を焼きます。
息子が食べる為に持ってきたので自分で焼いてもらいます(笑)
息子が焼いてる間に先にビールとお刺身を♪すぐ息子に見つかりほぼ食べ尽くされました(泣)
アテがなくなってしまったので、簡単にできるアテを作るしかない!Oo。。( ̄¬ ̄*)
フライパンに少し油を入れ、サラスパをキツネ色になるまで炒めて
キッチンペーパーの上で油をきって、塩を振って完成♪パリパリでお酒に合います(笑)
であとは定番の鍋♪今回はモツ鍋を(^O^)
ニラ多すぎ!!ニラ鍋完成(笑)
お腹が膨らんだところで、焚き火タイム♪やっぱり焚き火はいいですねぇ。顔が暑いくらいでした(笑)
のんびりお酒を飲みながらまったり♪
いい感じに酔ってきたので、ケシュアの設営!
カンガルーにすると相変わらず狭い!!お尻だけ出そうと思ったのですが寒そうなので却下!ε=ε=ε=(艸゚Д゚*)嫌ァー
早くインナーテントを買わせて欲しい(>_<)
鬼嫁さんへじゃなくて優しい嫁さんへ・・・・インナーテント買わせてください!(>人<*)ォ願ぃ…!!! ついでにGTウイングもオネガイ(笑)
一応、ストーブは消してホットカーペットをつけると十分寝れました。暑くて私と息子はジャンバーを脱ぎ、長袖Tシャツだけで就寝(笑)
が夜中、着込んで寝ていた嫁さんは暑すぎてホットカーペットを勝手に消したので寒くて飛び起きました(笑)
消さなくても弱設定にすればいいのに~!!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
6時すぎに目が覚めすぐアルパカ稼働
コーヒーを飲む為に外の水道を利用しようと思ったら凍って出ません(泣)ちょっとしたら出ましたが寝る前に水を汲んでおけば良かった(^_^;)
焚き火をしながらまったりコーヒーターイム!(*^ー^)/C□~~ コーヒーいかが?
朝ご飯は昨日の残り鍋にうどんを投入!中々こってり気味でうまかったです♪
なんやかんやしてる間にもう10時過ぎ。閉め切っているので17℃まで上がってくれました♪
チェックアウトが13時なので時間があるのでトリム園地へGO!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛
キャンプ場から歩いて5分位で到着♪
イカダで池を渡り
アスレッチック?を登り
濡れていたのでよく滑ります(笑)
ある程度登るといい景色が見えます♪
最後の展望台です♪これ以外にも色々なコースもあるので楽しめます。お子さんは楽しんでくれると思います♪
このまま登ってきたアスレチックを降りれますが、あえてそのまま続く道を歩いていくと、しあわせの村の入口ゲート付近に出れます。
キャンプ場方向へ歩いていくと、キャンプ場に行ける歩道を発見!!
猪とか出るみたいですが、残念ながら会えませんでした(笑)会ってたら危ないですが(^_^;)
いたらぼたん鍋できたのに・・・
降りてる途中、キャンプ場が見えます♪
キャンプ場内に出れましたが、写真忘れました(笑)
とこんな感じで、今回のしあわせの村オートキャンプ場を楽しんできました!v(@∀@)vィェ~ィ
小さいお子さんがおられる方は楽しめると思います♪でもチェックインが遅いのが難点ですね。(ノд`@)アイター
デイキャン代払って早く入れば良かったかな(笑)
完
続きを読む
2012年12月25日
しあわせの村オートキャンプ場 ~前編~
15時チェックインなので今回はのんびりと出発。
特に渋滞にハマることもなく1時間ほどで到着!!
とりあえず昼御飯を食べにバイキングへGO!≡≡≡ヘ(*--)ノ
敷地が広すぎてどこに何があるのかさっぱり・・・
ようやく見つけてレストランの入口へ!
しかしそこに悲しい出来事が!!
立札に「ランチバイキングは12月15日で終了しました」と。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
楽しみにしてたのに~(泣)
落ち込んでる暇もないので、次の店へ。
結局たどり着いたのがハンバーガー屋さん♪マクドではないです(笑)
ではメニューを♪
値段は少し高めですが、注文してから作ってくれるので出来立てホヤホヤです♪
ドリンクはセットになっていないので+100円でドリンクセットにできます。
写真ではわかりにくいですが、結構大きくて食べごたえありますよ。味も美味しくてまた食べたくなります(笑)
その後は、魚を買いにしあわせマルシェへ!写真を撮るつもりが車の中に忘れてきて写真ありません(泣)
今回はお刺身をGETしようといったのですが、この日は仕入れのタイミングの問題で魚があまりなかったです(泣)
お店のお姉さんも店長さんもすごくいい方で少しお話をして、そこでなんとお姉さんが、この前もキャンプで魚買いにこられた方がいましたよと(笑)まさか!!
そうtsuyoPonさんの事でした(^O^)tsuyoPonさんの時は丁度魚がたくさん入ってきてたみたいです♪
あのお姉さんもよくキャンプするみたいですよ♪
ブリとイカのお刺身と(何の魚か忘れましたが)○○開きを購入。キャンプ場へ向かおうと外へ出た時に、先ほどのお姉さんがダッシュで走ってこられました!何か忘れてたかなと思ったら、ポイントカード兼温泉招待券をわざわざ持ってきてくれました。
店長さんが持って行ってあげとおっしゃってくれたみたいで。ありがたく使わせて頂きました。
温泉の後にお礼に行こうと思ったらお店が終わってました(泣)
店長さん、お姉さんありがとうございましたm(_ _)m
14時過ぎになったのでキャンプ場へGO……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
14時40分くらいでしたが、無事チェックインできました♪
雨なので人は少ないかと思っていましたが12組位の方がおられました(^O^)
さぁ設営!って時に雨がパラパラと・・・o(TヘTo)
嫁さん、息子は車の中に避難!! チラッ(・。[壁]
せっせとリビシェルを設営してます。
前回はリビシェルを設営してからシールドルーフをつけていたのですが、高さがあって大変だったので、先にAフレームに仮止めしてから設営。
無事シワシワのリビシェル完成!!ヾ( ̄∇ ̄=ノ スカート部分のペグ打ちがいまいちわからない(泣)
前日からの雨で、地面がかなり濡れてるのでブルーシートを敷いてからレジャーシートを!ここ結構地面ガタガタです。(_ _|||)
ここは流し台がついてるので便利ですが、お湯が出ません(泣)
なんやかんやしてるとあっという間に16時です。
やっぱり15時チェックインは遅いので何かバタバタでした。(o´д`o)=3
急いでジャングル温泉へ行き、温まりました♪
テントへ戻り、アルパカを点火!!
さすがにリビシェルの横を開けているいるので、中々暖まりません(^_^;)
嫁さんストーブの前から中々離れません(笑)おばあちゃんみたい(笑)
後編へ
続きを読む
2012年12月08日
冬キャンプの冬対策にアルパカストーブ♪
ピンポ~ン!!
宅配人

私

嫁

私

宅配人

私

ガチャ !!
嫁

私

嫁

私

嫁

私

嫁

私

完全勝利♪(* ̄(エ) ̄)/☆【祝】☆\( ̄(エ) ̄*)
それでは開封を♪
取り出して灯油の用意をしにダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
離れたすきに、リラックマが檻に入ってました。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
嫁の仕業やなぁ!ε-(;-ω-`A) フゥ…
灯油を半分位入れました。燃料計はちゃんと動いてます♪
ですが!試しに灯油が漏れないか揺らしてみたところ・・・ ガ━━(´・д・`|||●)━━ン 漏れます!!漏れます!!(゚o゚;;
このまま灯油をいれっぱなしで車に積む予定でしたがダメです(泣)
まだ時間があるので何かいい方法を考えないと・・・
続いて点火~♪
おぉ~あたたかぁ~い♪これはいい!!イエーィ♪♪(((б(*`・´)∂)))♪♪ノリノリダゼィ
次は専用ケースに入れてみます。さすが専用なだけあってピッタリです♪
でもなぜ、グリ~ン??しかも明るいグリ~ン!!グリ~ンだよ!Σ(・ω・ノ)ノ!w
*リラックマとニワトリは付属してませんのでご注意下さい(笑)
とこんな感じで嫁さんも満足してくれましたとさ!O(≧∇≦)O イエイ!!
次回のキャンプでのリビシェル内の温度が楽しみです♪
続きを読む
2012年12月06日
冬キャンプに必要な暖をとる為にアルパカストーブなど♪
軟弱夫婦なので暖房設備を整えるしか方法はない!!(笑)
一つ目は電気毛布を導入するかどうか。(。-`ω-)ンー
電気毛布はテント内に使うには必要なので購入します♪

【あす楽】電気毛布 洗える 140×80cm EHB-1408-T送料無料 電気敷き毛布 電気しき毛布 敷毛布 シングルサイズ ブラウン ボーダー柄 おしゃれ 冬 あったか ダニ対策 ダニ退治 保温 丸洗い アイリスオーヤマ[冬物家電]

【NEWカラー&デザイン】電気ひざかけ ブランケット 日本製 毛布 大判 140×80cm 洗える 水洗い 丸洗い ダニ撃退 ピンク SSW-051H(PK)
二つ目はカセットガスを使用するストーブ
ユニフレームのハンディガスヒーター ワーム2

ユニフレーム ハンディガスヒーター ワームII ブラック 630037

イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ デカ暖 CB-CGS-HPR
口コミなどを見ていると、リビング内全体を暖めるのは難しいみたいで、その付近のみを暖めるみたいな感じなのでこれもダメかな。
コンパクトで理想的なのですが、全体を暖めたいので釣りや外でBBQしながら足元のみを暖めるには良さそうです♪
大きさもコンパクトで一番理想的なのですが、値段が理想的ではないから、断念!(ノД`)ハァ
トヨトミのレインボー RL-25C

トヨトミ レインボー 対流型 石油ストーブRB-250 W ホワイト 7〜9畳用

トヨトミ 対流形 石油ストーブ ランタン調 レインボー RL-250(R) レッド【コンクリート9畳/木造7畳】
ちょと大きいし、これも値段が・・・(泣)
フジカは中々手に入らないみたいで今月のキャンプには間に合わない。
そうなるとフジカに似た物しか方法はない!(。-`ω-)ンー

☆送料無料☆【ALPACA アルパカ TS-77A】 石油ストーブ 灯油ストーブ アウトドア キャンプ BBQ 釣り 持ち運び便利

アルパカ ストーブ Alpaca 石油ストーブ 灯油ストーブ TS-77A 並行輸入品 自動消火装置付
値段も手頃だし、転倒時消化機能付きなのでキャンプ以外でも家で使用できるしこれに決めました♪
アルパカ コンパクトと悩んだのですが、これなら灯油を入れたまま積載しても漏れないかなと思いこみ決定!(*^ー゚)v ブイ♪
あとアルパカストーブ専用ケース付き

☆送料無料☆【ALPACA アルパカ TS-77A+線用ケース+替芯セット+日本説明書付き】 石油ストーブ 灯油ストーブ アウトドア キャンプ BBQ 釣り 持ち運び便利 お得セット☆

アルパカ ストーブ Alpaca 石油ストーブ 灯油ストーブ TS-77A 専用ケース付き 替え芯付き 【日本語説明書付き】 自動消火装置付 フルセット☆
これで次回のキャンプは大丈夫と信じます(笑)
でも問題が一つ・・・積載が大丈夫かどうか・・・
何とかなるはず!?
積載できます様に(>人<*)ォ願ぃ…!!!
2012年12月05日
赤穂海浜公園オートキャンプ場~後編~
嫁さんとあーでもない、こーでもないと言い合いながらとり合えず配置完了!
あれっ!!荷物少なっ!!リビシェルが広いから!?かなり殺風景デ━d(・ω・`o)━ス
ではリビシェルの今の気温を見てみよう♪
おっ!昼だから暖房なしでも20℃いってます!!v(。-_-。)vブイッ♪
これなら夜もいけるいける~~♪
時間もあるので場内の散歩へGo~(*`∪´*)ゞイッテマイリマス!!!
あれっ!!(゚Д゚≡゚Д゚)
他にキャンプへ来られてる方は、まだ私を含めて3組のみ!
でも11時にチェックインした時は誰も居なくて不安でしたがとりあえず3組いるし良かった♪
15時位にはキャンプ泊が6組とコテージ泊の方が何組かおられました。(^O^)
やっぱり寒いから少ないです(泣)
今回利用した区画はB20で、その前方には遊具、炊事場、トイレがあり嫁さんが便利だからと決めてました。
まず目の前のミニ公園
炊事場 綺麗にされてます。しかもお湯も出るし、洗面所まであります。♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
トイレ 中の写真はありませんがとても綺麗でした♪
散策デッキ
展望台 小さい展望台でしたが、見晴らしは良かったです(^-^)
ついでにロイヤルタイプの写真も♪ここは水道、流し台、炉がついてます(^-^)
散歩後、近くの温泉へ♪しっかり温まったところで、そろそろ夕食の準備をしなければ!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
気温も下がりだしたので、セラミックファンヒーターをつけます♪
朝買った牡蠣を定番の焼き牡蠣にしましたが、これが一番美味しいかも(*゚▽゚*)
2㌔しか買っていなかったのであっという間に完了(泣)
牡蠣を焼いている間に息子に鍋の用意を頼んでいたので出来上がりをチェック。チラッ(・。[壁]
おっ!見た目はぐちゃぐちゃになってますが、とんこつ醤油鍋うまそう!息子にしては上出来上出来♪
ファミリーキャンプでは、基本的に嫁さんには料理をしないでいいという決まりにしたので、男だけで料理しないといけないので、料理のレパートリーを増やさないと!(⌒_⌒; タラタラ
ついでに定番のマシュマロを焼き焼き♪
セラミックファンヒーターと鍋でリビシェル内の温度は?
3時間ちょいたってますが、0.7℃しか上がっていない!!私と息子はまだ平気だったのですが、嫁さんが寒い寒いと。
これからまだ気温は下がっていくのでかなり不安・・・
時間も21時になったのと寒いので急いでケシュアを設営し、床からの冷気を防ぐ為のエアーマットを敷こうとしたその時!!
問題発生!!!!
エアーマットを持ってくるのを忘れた!昇o(#-_-)龍( #-)o拳( )ノ☆
最悪な状況に!∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
今さらどうしようもないので薄い銀マットのみで、ケシュア内をヒーターでガンガンに温め、急いで就寝!!いい夢見ろよッ(♡´ω`♡)
翌朝・・・
案の定、嫁さんの文句が炸裂!!ゴルァo(`Д´#)(#`Д´)oゴルァ ガクガク((( (゚ロ゚【壁】
寒すぎて全然寝れなかったと超不機嫌モード!!(*ノω<*) アチャー
息子はフリース1枚で寝てました!寒さに鈍感なんか!?n(ー_ー?)ン?
昨晩、ケシュアの写真を撮るの忘れていたので朝撮影!!パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)
寒いのでカンガルーにしたのですが、やっぱり寒い(>_<)
リビシェルのスカート部分が凍ってました!(゚o゚;;
リビシェル内はかなり圧迫!!次回はトンネルを使って連結してみようかな。
ケシュア内は大人2人.中学生1人で限界でしたね(笑)
急いで朝御飯の用意を。昨日の鍋の残りを利用♪中華そばを入れただけデ━d(ゝω・*)b━ス!!
今回のキャンプで学んだのは、寒すぎるとビールが全く飲めない(笑)のと、寒さのせいか体が痛い(泣)
セラミックファンヒーターではお話になりません。
あと、ケシュアが中々収納できなくて焦りました(笑)事前に練習か動画を見ておけば良かった(_ _lll)ァハハ・・・
今月、しあわせの村へキャンプに行く予定なのですが、このままでは無理なので対策をとらないと・・・
嫁さんが怖い!!モウキャンプイカナイo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
でもこのキャンプ場はすごく気に入りました♪焚き火ができたら更にいいのですが・・・
来年も是非、行こうと思います。v(。・・。)イエィッ♪
完
続きを読む
2012年12月03日
赤穂海浜公園オートキャンプ場~前編~
へ行って参りました!v(。-_-。)vブイッ♪
前回の初キャンプから中々行けず、道具だけ買う日々が続いてました。(_ _|||)
このまま行けるタイミングがなくて、嫁さんのキャンプ熱がもし冷めてしまったらどうしようと不安でした。(A;´・ω・)フキフキ
赤穂なので1時間半か2時間くらいで到着するだろうと思い、朝6時に起床。
荷物の積み込みは前日に済ませていたのでスムーズ?に出発できました!ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
と言いたい所ですが、息子が中々起きず(寒くなるとダメです)に出発できたのが7時半。(ノд`@)アイター
案の定、宝塚で渋滞にはまり(`3´)ブーブー 、普段ならイライラするところですが、久しぶりのキャンプで機嫌は最高潮なのでOK!v(。・ω・。)ィェィ♪
赤穂に到着したのは9時半頃。とりあえず時期が時期なのでこちらへ!
海の駅しおさい市場へ来ました♪さっそくお目当ての物へ!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
この時期になると食べたくなるのはこれですよねぇ。( ̄w ̄)Ψ {調理してやるゼv(ジュル
牡蠣。キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!
1㌔850円とまだ安めのお値段。いつもは日生港の五味の市で牡蠣を購入するのですが、ご存知の方もおられると思いますが、ニュースで嫌な事件の報道があり、嫁さんに今回は日生では買わないと言われ、今回初めてこちらで購入しました。(^-^)
ここでは殻付き牡蠣食べ放題もやってたり、牡蠣以外にも海の幸を食事できるみたいです♪
朝御飯がてら食事をしたかったのですが、まだ準備中でした。Σ( ̄ロ ̄lll)
キャンプ場のチェックインが14時なので、時間があまりすぎてどうするか駐車場で缶コーヒーを飲みながら家族会議していると、
観光?会社の研修?でバスの団体さんがこられ、その団体さんの中の一人のおじさんが話掛けてきました。
そのおじさんはとても車好きみたいで、私の車を見て話掛けてこられました。(^-^)ものすごく優しそうなおじさんで、しばらく雑談をしていると、そのおじさんの同僚の方もぞくぞくと集まり皆で20分位雑談。社員みんなが和気あいあいとしていていい会社なんだろうなと、羨ましかったです(笑)
時計を見るとまだ10時半・・・どうしよ・・・3時間早くアーリーチェックインできるのか・・・
悩んでても仕方ないのでとりあえずキャンプ場へ向かおう!……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
11時キャンプ場へ到着!!入口の写真を撮り忘れ入口付近の写真で。(^_^;)
受付のロビー。きれいなロビーでした♪
そして受付へ。
「3時間早いのですがチェックインできますか?」と聞いたらすんなりOKでした!
1000円だけ追加料金を支払いいざキャンプ場内へ!☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!
サイトに到着し早速、初リビシェル設営!ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪
まず幕を広げ
息子とせっせと設営♪私は説明書とにらめっこ(笑)
少しずつ形に♪
あと少しで完成の時、嫁さんが私も設営をやってるフリの写真が欲しいというので仕方なく。(^∀^)。oO(フザケンナ...)
何もせずに見てただけのくせに!!チラッ(・。[壁]
そして完成!ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
所要時間・・・1時間もかかって・・・練習あるのみです!o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
後編へ
続きを読む
2012年11月28日
スクリーンタープ決定しました♪
ボーナスも近いということで、嫁さんからのOKをもらいまして購入したのは

リビシェルに決めました!(A;´・ω・)フキフキ
やっぱりテントがアメドなので、揃えた方がいいかと思い決めました。
本当はオプションのインナーテントとフルフライも購入したかったのですが、さすがに高くてダメでした。(;-_-) =3 フゥ
そのかわりに、この3点は購入しました♪


シールドルーフは、他の方のブログを参考にさせて頂きまして、結露を軽減してくれるということで決定♪
トンネルはアメドと連結するために決定♪
でもトンネルなしで連結されている方もいらっしゃるみたいです。(^-^)
次回のキャンプで初張りするのですが、1泊だし私自身が素人なので、リビシェルとアメドの設営は大変!☆ヽ(o_ _)oポテッ
ということで、前から嫁さんが欲しがっていた、これを購入しました!(^-^)

ケシュアのSECONDS AIR Ⅲ 3人用FLOWERです。花柄じゃないのが良かったのですが、
嫁さんが花柄がいいと、本気で説得してきたので負けました。スペシャルビ(*・ω・)┛━━━━━━━)゜Д゜)ム
これをリビシェルのお尻に差し込もうと思います(^O^)
ストーブは積載が厳しそうなので、セラミックヒーターと電気毛布を持っていきます。もしこれで寒かったら、また他の方法を考えます。(´-ω-`;)ゞポリポリ
続きを読む
2012年11月22日
来月に行くキャンプの課題・・
来月にキャンプへ行くのですが、昨日大変な事実を知ることに!ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
行く予定のキャンプ場の夜の気温が低いってことに。かなり舐めてました。☆ヽ(o_ _)oポテッ
もしこのまま行っていたら・・・
ここから妄想編↓
昼編
私「これくらいの気温ならまだ何とかなるなぁ♪」
嫁「今はまだ何とか☆夜寒くなるんちゃうん?」
私「大丈夫大丈夫♪何とかなるで。」
嫁「それならいいけど☆」
ここまでは機嫌良し( ´▽`)
夜編
嫁「なぁ!昼何て言ってた?」
私「何が?」
嫁「昼。この気温ならまだ何とかなるなぁ♪とか言ってたやろ」
私「言ってたなぁ。何とかなるやろう?」
嫁「はっ?この寒さで何とかなるって!?」
私「おっおう!」
嫁「めっちゃ寒いし!もうテントの中に入る!」
私「もう?せっかく来たのにもうテントの中にはいるんか?」
嫁「じゃぁ何とかしーや!あんたが何とかなるとか言ったんやろ!」
私「何とかなるやろ」
嫁「はよ何とかしーや!してみーや!」
私「走れ!体は温もるし酒もよくまわる!」
嫁「あんたが走れや!冬はもういかん!」
私「なんでそうなるねん。せっかくキャンプはじめたのに」
嫁「・・・」←ここで、必殺フル無視スタート
私「・・・」←何も答えれえず同じく、必殺負けの沈黙スタート
とこんな感じで最悪のキャンプになってしまう!アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ
やっぱり、スクリーンタープ買うしかないのかな。寝袋も3シーズン用しかないし。(>_<)
スクリーンタープ高いからものすごく悩みます(泣)
もうすぐボーナスやし買ってしまうかな!?(★ ̄∀ ̄★)にやりッ☆
そうなるとスクリーンタープを何にするか(*゚▽゚*)
まずメッシュシェルターを考える!(。-`ω-)ンー
うんいいなぁ♪でも前にお店の店員さんがメッシュシェルターは、一人での設営大変ですよと言っていたのを思い出し断念!
素人の私がスムーズに設営できるわけもなく、嫁さんが手伝ってくれることもない。で却下!(o-´ω`-)ウムウム
メッシュシェルターが無理となると、リビシェルなんかな♪
これは前から欲しいと思っていたのですが、値段が!(_ _|||)
しかもスポオソの20%OFFが終了したばかり・・・
買っておけば良かった!(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・
ではスノピのカタログ片手に仕事へ行ってきます♪ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
2012年11月21日
マグに続き食器も購入♪
前回、マグを嫁に無理やり選ばれその後、嫁さんの物欲が・・・(´‐ω‐)=з フー
嫁「なぁ。せっかくマグ変えたんやから食器もかえたいねんけど?」
私「え~食器もかえんのぉ~」
嫁「前買ったやつ一回使っただけでヌルヌルがとれへんねん」
私「そんなわけないやろう。洗い方が悪いだけちゃうんか」
と嫁さんを信用できず皿を触ってみると確かにヌルヌル感が!∑q|゚Д゚|pワオォ
もう一度洗ってもとれず・・・
嫁「ほらみてみぃ、とれへんやろ。人の言う事信じろやぁ」
私「・・・」←悔しくて嫁さんの得意なフル無視攻撃!(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
嫁「うちが勝ったんやから食器買って!!」
私「・・・」←心の中では何の勝負やねん!てかいつ勝負したんやとつぶやいてます
嫁「うちの真似せんでいいからはよネットしぃ!」←自分の特技を使われているのは気づいてるみたい(笑)
私「・・・」←完全に何も返答せず
という感じで、嫁さんに敗北し渋々ネットショッピングへ!ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
でまず、第一候補にあがったのが
コールマンのメラミンテーブルウェアセット。がもう少し大きめのプレートが欲しかったので断念。(ノД`)ハァ
第二候補が
スノーピーク テーブルウェアセットLでしたが、値段が恐ろしすぎたので即断念!☆ヽ(o_ _)oポテッ
そして色々みているとよさげな感じの物を発見!!♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
ロゴスのディナーウェア17点セットです。メラミン樹脂やし、プレートもいい位の大きさで即決定!(*^-゚)vィェィ♪
早速注文し、前から欲しかったこれも注文♪
ユニフレームfanツールセットも注文しました♪
ジェントスのエクスプローラーとペグも追加注文して
あと例のブツもこっそり。(・∀・)ニヤニヤ
昨日無事商品が到着したので、写真撮影♪
食器を広げてみた感じです(^O^)
ロゴスのコップは取り出して、付属の収納袋に入れてみた感じです。(^O^)

シェラカップも一緒にいれて収納袋を閉じてみると、もっこりしてますが何とか収納できました♪

でついでに追加注文したペグとジェントスです(^^;;

最後にこっそり品はこちら♪ チラッ(・。[壁]

やりました!手に入れてやりました!ユニのマグ♪

嫁よ!ざまぁみろ!ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
小さい復讐でした(笑)
続きを読む
2012年11月17日
キャンプにおしゃれなマグカップを購入♪
忙しいのに希望退職者の募集をやりだすし、ますます忙しくなりそう。(´Д`。)
と暗い話はおいといて
本来なら今日、2回目キャンプに行く予定でしたが、子供の参観日と重なってしまい行けなくなりました。
が今日は雨だったのである意味良かったかなと。(v`▽´)v
この間、キャンプ用品の整理をしていると
嫁

私

嫁

私

嫁

と、こんな流れで川西にある好日山荘へ・・・
私

嫁

私

嫁

私

嫁

私

嫁

と私の意見は完全無視され、さらに追加で買う予定ではなかった物まで買わされました。(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
結局買ったのは
①DINEXのマグカップ 外側と内側の二重構造壁の間にウレタン材が入っているみたいで保温と保冷に優れているみたいです。
②ライトマイファイヤーのスポーク スプーンとフォークとナイフが一体になったものです。
③ナルゲンの調味料入れ 定番の調味料入れです。



家に帰ってとりあえず写真撮影♪

おしゃれなコップです♪でもなんかビールを飲むにはちょっと・・・(・・?)

でも、缶ごとコップに入れれるみたいです。(。-∀-)ニヒッ

ナルゲンの調味料入れは定番ですね。醤油などを入れる調味料入れは悩み中です。(‐”‐;)
ところで今回GETできなかった

今度内緒でGETしてやります。(キ▼д▼)y─┛~~゚゚゚
続きを読む
2012年10月30日
この前のキャンプで必要と思った物
_机_┗┐(-c_,-。)y-~ ふぅ
(*゚0゚)ハッ
ゴミ袋が地面に散らばっていました。分別していたので無数の袋が・・・(ノД`)ハァ
(゚∀゚lll)oO〇(キタナイ…)
せっかくの景色が、地面に散らばっているゴミ袋のせいで台無しに(>_<)
周りのサイトの方はそんなことないのになんでだろう???
と家に帰ったときに、よく考えると家の中は袋が散乱していない。なぜ?
あっ!そっか!(*゚0゚)ハッ
そう家にはゴミ箱があるからやわ!!!←気付くのが遅いし。(。・ε・`。) ぷ。
これは買わないといけないと、早速ネットで調べました。
ありますありますゴミ箱が♪コンパクトになるゴミ箱は・・・
最初に候補にあがったのはこれ
↓

さすがに9975円は高いです・・・欲しいですが(>_<)
で選んだのがこれ!!(o-´ω`-)ウムウム
↓

1280円とまだお手軽価格ということでポチり!!(・∀・)ニヤニヤ
では早速組み立ててみました♪
組み立てる前です(^-^)
組み立てる時は注意しないと!!!ものすごい反発力があり中々危険です!!!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
嫁さんがこれ何?と勝手に袋から取り出した瞬間、すごい勢いで開いてお腹に直撃!∑q|゚Д゚|pワオォ
※小さいお子さんは気をつけた方がいいと思います
普段から俺を虐めるから罰があたったんやわ。 *´ノд`)コショショ
と冗談はおいといて、
嫁さんの腹に直撃したゴミ箱はこのようになります。(。-∀-)ニヒッ
ゴミ袋2つかけれる感じです♪
これで次回のキャンプでの、ゴミ袋散乱の見苦しい風景は見ないで済みそうです\(^ ^)/ バンザーイ
続きを読む
2012年10月27日
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~後編~
たいした内容ではありませんが続きですφ(・ω・ )かきかき
初キャンプ&初寝袋で中々寝付けなかったのですが、朝6時前、外から声が・・・「起きてる?外すごいで」と嫁さんのおじが呼んでいます。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
寝ぼけたまま外に出てみると・・・(o-ωq))。oOぉはょぅ…
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
そこには!写真では綺麗に見えないですが、実際はもっと綺麗だったのですが。(´ヘ`;)とほほ・・
綺麗な朝日だったので思わず写真を♪
ついでにシワシワのテントも(^^;;
目も完全に覚めたところで朝食の準備を開始!といっても手抜き朝食ですが・・・ププッ ( ̄m ̄*)
イングリッシュマフィンを焼いて、目玉焼き、写真にはないですがウィンナー、チーズを挟んで最後に上から塩を少々♪で完成!(*)´ー`(*)”モグモグ
シンプルですがこれが以外にいけるんです♪綺麗な景色と空気でより一層美味しいいです(☆▽☆)
食べてから少しまったりして、後片付けを開始!
ここからバタバタで写真があまりありません(笑)
テント&タープがものすごく濡れていてビックリ!!!(°◇°;) ゲッ
タオルで拭き拭き、中々乾かないもんなんですね。乾燥にかなり時間がかかりました(^^;;
撤収途中、昨夜ご迷惑をかけってしまった、お隣さんからご丁寧な挨拶を頂き、嫁さんと「迷惑かけたのに、最初と最後まで紳士的な方やなぁ」と感激(*゚▽゚*)
テント&タープを撤収し、11時チェックアウトなのでかなり大慌で終了!!こんなに時間が余裕ないとは思ってませんでした(泣)
気温も上昇し汗だくに(^^;; 気温差が激しかったです。
今回、温度計を持っていくのを忘れていたので、次回はちゃんと持って行こうと思います♪
キャンプ場を出て、皆がジャージーランドのアイスが食べたい!ということで蒜山ジャージーランドへダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
http://jerseyland.hiruraku.com/
駐車場は比較的空いていましたが、お店はたくさんの人!!
季節的にツーリングで来られてる方がたくさんいてました(^-^)丁度この日に、蒜山マラソン全国大会もあり余計にですかね。
ソフトクリームは濃厚で美味しく、チーズコロッケも美味しかったです♪ ←食べるのに必死で写真を忘れてました(笑)
写真がまったくないのもあれなんで、嫁さんらの飲んでいた牛乳を(^_^;)私はまったく牛乳は飲めません( 'ノω')コッソリ
なぜ瓶の牛乳を買わずに、どこにでも売ってるパックやねん(>_<)
牛乳を飲み終わり牧場へ♪
景色いいですねぇ!!
乳搾り体験もあり、小さいお子さんなら喜ぶでしょうね♪今回は乳搾りの時間もなかったので搾られる牛さんの写真を(//∇//) テレテレ
鼻が可愛い(*゚▽゚*)動物の鼻フェチです♪
最後に記念撮影(*^-゚)v
とこんな感じで今回の初キャンプを終了しました。バタバタでゆっくりする時間もあまりなかったのですが、全員一致で楽しかったとo(^▽^)oキャンプやってよっかたぁと心から思いましたね♪
嫁さんもキャンプの楽しさを覚え、次どこ行くん?いつ行くん?と毎日言われてます(ーー;)
行きたいのはわかるけど、仕事が忙しくて中々休みをとれず、嫁さんの熱が冷める前に出撃しないと!と焦ってます(^-^;
皆さんがキャンプにハマるのがものすごくわかりました♪はっきり言って楽しすぎです♪
~皆さんへ~
まとまりもなく、ちゃんとしたレポができてませんが、最後まで読んで頂きありがとうございますヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
続きを読む
2012年10月23日
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
2012年10月20日から10月21日の一泊二日で蒜山高原キャンプ場行ってきました。
雑誌や他の方のブログを見ながら景色が良くていい感じだったので、嫁さんと嫁さんの妹夫婦と話し合い決定。
初キャンプメンバーは計6人。私、嫁さん、息子、嫁さんの妹と旦那、嫁さんのおじで行って参りました♪
金曜日の夕方にある程度の荷物は積んでおこうと思いせっせと荷物を積んでみたところ
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
やっぱりトランク、後部座席いっぱいいっぱいでした!ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
かなり無理やり積み込んでいます。ドモドモ (・ω・`=)ゞ
今後の課題はやっぱり、どうコンパクトにしていくかか課題になりそうですねε-(;-ω-`A) フゥ…
初キャンプなので何かとバタバタしそうなので、キャンプ場での夕食は前もってカレーだけ嫁さんと妹が作ってくれました♪助かりますね♪サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪
さて準備も整い後は明日を待つのみ!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
はい、案の定、晩はワクワクと緊張から中々寝付けなかったです。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
何とかアルコールの力を借りて就寝(●UωU)..zzZZ
4時に起床し残りの荷物を積み込み6時に全員集まり出発!!!
出発してコンビニで朝ご飯を買って軽く食べて行こうと思っていたのですが・・・
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
まさかの妹夫婦と嫁さんのおじが、いきなりカップーメンを食べはじめたのはビックリ!! щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
結局7時近くまでコンビニ(泣)
でばっちり中国道宝塚インター付近で渋滞にはまりました。
次からは予定より一時間早く出発にしようと心に誓うのでした。"φ(・ェ・o)~メモメモ
10時すぎに蒜山インターに到着し、道の駅風の家で蒜山焼きそばを食べて、焚き火用の薪を購入。
焚き火台は持っていないのですが、嫁さんのおじが山登りに仕様しているスノーピークの焚き火台Sを持っていたので焚き火ができます。ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
チェックインが13時なので時間があるので、美味しいコーヒーを飲むために近くにある名水百選の塩釜冷泉で湧き水を汲みに行ってきました。
取水は禁止になっていますが、塩釜ロッジの横に水汲み場があるのでそこで汲むことができます♪
写真が悪くて分かりにくいですが、とても綺麗な水が湧き出ているのが何とも言えない感じで感動!!(☆▽☆)
湧き水を汲み終わり、近くに釣り堀があり、息子、嫁さん妹夫婦が釣りがしたいとのことで蒜山塩釜養魚センターへ寄り道♪
料金を見てから決めようと思い値段を聞くと、500グラム1000円で大体1匹で100グラムで考えたらいいよと受付のおばちゃんに言われ、竿を2本借り、1人一匹ずつ魚を釣り夕食の魚をゲットしようということになりましたが、気をつけないと大きい魚を釣ると一気に500グラムを超過し追加料金が発生します!(゜ロ゜)ギョェ ちなみに追加料金は100グラム250円です。
息子も嫁さんのおじも真剣!!
嫁さんの妹夫婦も満足そうで良かったです♪
とりあえず一人一匹ずつ釣り終了♪
皆楽しんでテンションUP!息子も久しぶりの釣りで喜んでました(⌒_⌒)
そろそろいい時間になりいざキャンプ場へ!
12時半位に到着し13時からまだ早いかなと思ったのですが無事チェックイン。今回、他の方が書かれていたオススメサイトの14番はすでにうまっていました。残念(´A`。)グスン
9番サイトを利用してくださいと。あと8番サイトも空いてますのでおおっぴろに使用しなければ使ってもいいですよと受付の方がO(≧∇≦)O イエイ!!
やったぁ~と喜んでいたのもつかの間、9番サイトに到着してみるとΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
高原を見渡せると思っていたサイトではなく目の前が木プラス傾斜で設営しにくい感じ。☆ヽ(o_ _)oポテッ
かなりショックでも、隣サイトも多少使用できるので良しとしましょう♪
↓ここから初設営やらドタバタで写真を撮る余裕がなくなりちゃんとした写真はありませんでした。(_ _|||)
さぁ初テント設営、初タープ設営!まずどういう決められた範囲の中でどうレイアウトにするかに悩み、テント設営、タープ設営、説明書を見ながら何とか設営完了!O(≧∇≦)O イエイ!!
時計を見ると3時に!えっ2時間も掛かってました(泣)
15時から息子がテニスをしたいと言っていたのでテニスコートを予約していたので急いでテニスコートへ!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
ちょっと遅れましたが全然利用者もなく大丈夫でした♪
テニスで汗を流し、そのまま休暇村施設内にあるラドン温泉へ。大人1人500円と料金も安く温泉でまったり。
17時にテントに戻り夕食の準備。前回練習して失敗したランタンのマントルをやり直しを忘れていたので慌ててマントルつけ直しとバタバタ。アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
ツーバーナーで前日に作っておいたカレーを温め直し、先週練習したライスクッカーでご飯も炊き、練習のおかげでバッチリ炊けました。
でも問題が一つ。ツーバーナーに使用したガスは一本100円位のガスを使用。
気温が下がりはじめていたので火力が弱く少し時間が掛かりました。ε-(;-ω-`A) フゥ…
気温が低いときはユニのプレミアムガスを利用した方が良いのかな?でも高い(_ _|||)
ユニセラで肉を焼き、パックに入ったおでんを買っていたので温め、みんな満足そうで良かったです。手抜きばかりですがキャンプに慣れるまでは夕食は簡単にしないと時間に余裕がまったくありませんでした。ε-(;-ω-`A) フゥ…
初焚き火も火花と煙が!!!
なんと!!お隣のサイトへ煙がいってしまいました!!(*ノω<*) アチャー
すぐさま、嫁さんとお菓子を持って謝罪へ!ゴメンなさい・・・(´_`illi)
お隣の方は父子キャンで来られてたみたいで、全然大丈夫ですよと優しいお言葉を(><)
お隣の方、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
その後、煙も落ち着き、ビール片手に空を見上げてみると、(*´艸`) ぁぁ・・・・・ 流れ星が!!何度も!!でも願いごとは間に合いませんでした。(´-ω-`;)ゞポリポリ
星が夜空一面☆この時なんやかんやバタバタしましたがキャンプ初めてよかった~と心から思いました(//∇//)
後編へ
続きを読む
2012年10月16日
本番前にライスクッカーの練習♪

【エントリーで+Pt10倍!2/9 20時〜】ユニフレーム UNIFLAME fanライスクッカーDX/660089 【UNI-COOK】

UNIFLAME(ユニフレーム) ごはんクッカープラス No.667613
今週の初キャンプの前に練習をしておかないと、いきなり本番はちょっと自身もないので。ヾ(;´▽`A``アセアセ
まずお米を約30分水に浸しておいて準備完了♪
ではガスコンロにライスクッカーをセット!!
ちょっと待った!
違うぞ俺。(」。≧□≦)」<ノヾヵャ□才~ッ!
そうユニフレームのツーバーナーを使わないと練習にならないですよね♪
セットし直しです。(´ヘ`;)とほほ・・
続いて点火!!了━d(*´ェ`*)━解☆
説明書きによると。フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
まず強火で湯気が出だし、フタがカタカタ動きだしたらカタカタが止まらない程度に火を弱める。
と書いてるが、微妙な調整が難しくて止まらない程度の加減がわからず悪戦苦闘(;@3@)何々?ヮヵンナィ?
なんとかカタカタが止まりあとは湯気が出なくなるまでと書いてあるので、ひたすら湯気とにらめっこ。(。-`ω-)ンー
湯気も出なくなり終了と思いきや!!
よ~~く見て見ると!(ー`´ー)うーん
うっすらと湯気が出てる。(゜ロ゜)ギョェ
このうっすら湯気もなくならないといけないのかと思いなくなるまで待っていると
嫁

私

焦げてるというか香ばしいというか確かにおかしい!!
慌てて火を消し、5分蒸らしました。←かなりフタを取り中を確認したかったのですが、説明書きにしたがい我慢しました(ー`´ー)うーん
で5分後ドキドキしながらフタをオープン!!(´∀`)ワクワク
いきなり完成ですいません。湯気とにらめっこしていて、間の写真撮りわすれました。m(・ω・m)ソーリィ
炊き込みご飯の完成♪おこげもできてなんとか成功?しました(*^-゚)vィェィ♪
ちなみに炊き込みご飯の素を使いました( ´∀`)ケラケラ
嫁さんも息子も美味しいと言ってくれたので多分成功?です♪
湯気が出なくなるまでとは完全に湯気が出なくなるのでしょうか?難しい(_ _|||)

(UNIFLAME)ユニフレーム fan5 DX ファンゴーデラックス | クッカー セット 大鍋 片手鍋 フライパン 調理器具 ライスクッカー キャンプ アウトドア バーベキュー 焚き火 登山 トレッキング フェス キャンプ用品 便利 おしゃれ

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo 660256
続きを読む