ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 初キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2012年10月23日

初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~

デビューにかなり時間がかかってしまいましたが、やっと仕事を休めるタイミングが出来たのでキャンプデビューしてきましたΣ(●゚∀゚)ノノ

2012年10月20日から10月21日の一泊二日で蒜山高原キャンプ場行ってきました。

雑誌や他の方のブログを見ながら景色が良くていい感じだったので、嫁さんと嫁さんの妹夫婦と話し合い決定。
初キャンプメンバーは計6人。私、嫁さん、息子、嫁さんの妹と旦那、嫁さんのおじで行って参りました♪

金曜日の夕方にある程度の荷物は積んでおこうと思いせっせと荷物を積んでみたところ

ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

やっぱりトランク、後部座席いっぱいいっぱいでした!ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
かなり無理やり積み込んでいます。ドモドモ (・ω・`=)ゞ

今後の課題はやっぱり、どうコンパクトにしていくかか課題になりそうですねε-(;-ω-`A) フゥ…

初キャンプなので何かとバタバタしそうなので、キャンプ場での夕食は前もってカレーだけ嫁さんと妹が作ってくれました♪助かりますね♪サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪
さて準備も整い後は明日を待つのみ!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
はい、案の定、晩はワクワクと緊張から中々寝付けなかったです。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
何とかアルコールの力を借りて就寝(●UωU)..zzZZ

4時に起床し残りの荷物を積み込み6時に全員集まり出発!!!
出発してコンビニで朝ご飯を買って軽く食べて行こうと思っていたのですが・・・

|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

まさかの妹夫婦と嫁さんのおじが、いきなりカップーメンを食べはじめたのはビックリ!! щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

結局7時近くまでコンビニ(泣)
でばっちり中国道宝塚インター付近で渋滞にはまりました。
次からは予定より一時間早く出発にしようと心に誓うのでした。"φ(・ェ・o)~メモメモ

10時すぎに蒜山インターに到着し、道の駅風の家で蒜山焼きそばを食べて、焚き火用の薪を購入。
焚き火台は持っていないのですが、嫁さんのおじが山登りに仕様しているスノーピークの焚き火台Sを持っていたので焚き火ができます。ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

チェックインが13時なので時間があるので、美味しいコーヒーを飲むために近くにある名水百選の塩釜冷泉で湧き水を汲みに行ってきました。
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
取水は禁止になっていますが、塩釜ロッジの横に水汲み場があるのでそこで汲むことができます♪
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
写真が悪くて分かりにくいですが、とても綺麗な水が湧き出ているのが何とも言えない感じで感動!!(☆▽☆)

湧き水を汲み終わり、近くに釣り堀があり、息子、嫁さん妹夫婦が釣りがしたいとのことで蒜山塩釜養魚センターへ寄り道♪
料金を見てから決めようと思い値段を聞くと、500グラム1000円で大体1匹で100グラムで考えたらいいよと受付のおばちゃんに言われ、竿を2本借り、1人一匹ずつ魚を釣り夕食の魚をゲットしようということになりましたが、気をつけないと大きい魚を釣ると一気に500グラムを超過し追加料金が発生します!(゜ロ゜)ギョェ  ちなみに追加料金は100グラム250円です。
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
息子も嫁さんのおじも真剣!!
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
嫁さんの妹夫婦も満足そうで良かったです♪
とりあえず一人一匹ずつ釣り終了♪
皆楽しんでテンションUP!息子も久しぶりの釣りで喜んでました(⌒_⌒)

そろそろいい時間になりいざキャンプ場へ!

12時半位に到着し13時からまだ早いかなと思ったのですが無事チェックイン。今回、他の方が書かれていたオススメサイトの14番はすでにうまっていました。残念(´A`。)グスン
9番サイトを利用してくださいと。あと8番サイトも空いてますのでおおっぴろに使用しなければ使ってもいいですよと受付の方がO(≧∇≦)O イエイ!!

やったぁ~と喜んでいたのもつかの間、9番サイトに到着してみるとΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
高原を見渡せると思っていたサイトではなく目の前が木プラス傾斜で設営しにくい感じ。☆ヽ(o_ _)oポテッ
かなりショックでも、隣サイトも多少使用できるので良しとしましょう♪

↓ここから初設営やらドタバタで写真を撮る余裕がなくなりちゃんとした写真はありませんでした。(_ _|||)

さぁ初テント設営、初タープ設営!まずどういう決められた範囲の中でどうレイアウトにするかに悩み、テント設営、タープ設営、説明書を見ながら何とか設営完了!O(≧∇≦)O イエイ!!
時計を見ると3時に!えっ2時間も掛かってました(泣)
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~

15時から息子がテニスをしたいと言っていたのでテニスコートを予約していたので急いでテニスコートへ!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
ちょっと遅れましたが全然利用者もなく大丈夫でした♪

テニスで汗を流し、そのまま休暇村施設内にあるラドン温泉へ。大人1人500円と料金も安く温泉でまったり。
17時にテントに戻り夕食の準備。前回練習して失敗したランタンのマントルをやり直しを忘れていたので慌ててマントルつけ直しとバタバタ。アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

ツーバーナーで前日に作っておいたカレーを温め直し、先週練習したライスクッカーでご飯も炊き、練習のおかげでバッチリ炊けました。
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~

でも問題が一つ。ツーバーナーに使用したガスは一本100円位のガスを使用。
気温が下がりはじめていたので火力が弱く少し時間が掛かりました。ε-(;-ω-`A) フゥ…
気温が低いときはユニのプレミアムガスを利用した方が良いのかな?でも高い(_ _|||)

ユニセラで肉を焼き、パックに入ったおでんを買っていたので温め、みんな満足そうで良かったです。手抜きばかりですがキャンプに慣れるまでは夕食は簡単にしないと時間に余裕がまったくありませんでした。ε-(;-ω-`A) フゥ…

初焚き火も火花と煙が!!!
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
なんと!!お隣のサイトへ煙がいってしまいました!!(*ノω<*) アチャー
すぐさま、嫁さんとお菓子を持って謝罪へ!ゴメンなさい・・・(´_`illi)
お隣の方は父子キャンで来られてたみたいで、全然大丈夫ですよと優しいお言葉を(><)

お隣の方、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

その後、煙も落ち着き、ビール片手に空を見上げてみると、(*´艸`) ぁぁ・・・・・ 流れ星が!!何度も!!でも願いごとは間に合いませんでした。(´-ω-`;)ゞポリポリ
星が夜空一面☆この時なんやかんやバタバタしましたがキャンプ初めてよかった~と心から思いました(//∇//)

後編へ









同じカテゴリー(蒜山高原キャンプ場)の記事画像
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~後編~
同じカテゴリー(蒜山高原キャンプ場)の記事
 初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~後編~ (2012-10-27 12:35)

この記事へのコメント
こんにちは(^_^)
同じ日に蒜山で家族でキャンプしてました(`_´)ゞ
確か塩釜養魚センターでもご一緒だったかと(^-^)/
初めてのキャンプなのにスノーピークで揃えていらっしゃるなんて凄い
これから楽しいキャンプライフを楽しんで下さいね( ^ ^ )/□
Posted by すろ〜り〜 at 2012年10月23日 13:15
すろ〜り〜さんはじめまして(^-^)

もしかしてエスティマ乗られてます?間違えてたら申し訳ありません(*_ _)人ゴメンナサイ

スノーピークは店員の方の勧めでそのまま気に入ってしまいました(^^;;

これから頑張って楽しんでいきたいです♪
またお会いした時お話したいです♪
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月23日 13:26
なんだか、初キャンプとは思えない充実っぷりですね!

バタバタだったのが文章からも伺えます。

皆さん楽しみだったのでしょうが、やはり一番はエボテンさんかな?!

初めてで設営2時間は、早いですよ!タープも綺麗に張れてますし♪

レポ後半もよろしくです!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年10月23日 14:16
はじめまして。
セダンでキャンプ、一緒ですね!
しかも息子さんと3人とは!!すごいです。

コンビニでカップラーメン、、、
予定を考える立場としては辛い出来事ですね(笑)
Posted by しまさん at 2012年10月23日 14:41
そうです!
エスティマに乗ってます

私もスノーピーク*を検討しましたが、とても手が出ません(嫁の了解も得られず)でした(涙)
羨ましい限りです(//∇//)
またどこかでお会い出来るといいですね(=´∀`)人(´∀`=)
その際はよろしくお願いしますf^_^;)
Posted by すろ〜り〜 at 2012年10月23日 15:27
AKKOファミリーさんこんばんわ♪

バタバタで中々写真を撮る余裕が全然ないですね(泣)
当分慣れるまではバタバタしそうです。

やっぱり私が一番楽しみにしてた気がします(^-^ゞ
タープ微妙にテッペンがたるんでました。もっと練習してキレイに張りたいです(>_<)
バタバタでもキャンプ最高ですね(*^^*)
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月23日 19:32
しまさんはじめましてm(__)m
コメントありがとうございます♪

しまさんもセダンでキャンプされてるのですね(^.^)
荷物を積むのが本当に大変ですよね(>_<)

そうなんです。あまり渋滞にはまらないように計画したのに、予定が変わると辛いですよね(笑)次はもっと早く出発ですね(^^ゞ
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月23日 19:40
こんばんはー!
ついにファミキャンデビューですね!
蒜山にはワタシも夏に家族旅行で行きました!
塩釜の冷泉、ペットボトルに持ち帰りましたよ!

エボテンさん!初めてとは思えないくらい、キャンプ道具充実し過ぎですわ(笑)

やっぱり荷物はキビシイですよね。。
でも1回行くと、今度は何が必要で何がいらないか分かりますよね!

テント設営2時間くらいかかりますよねぇ。。。

楽しそうな初キャンプで良かったです!
後半期待してます!!
Posted by QuattroQuattro at 2012年10月23日 19:53
やっぱりそうでしたか(^.^)

魚をさばく時も一緒でしたよね\(^-^)/

最初は買う予定ではなかったのですが、店員さんにおされてついつい(^-^;
でも今考えるとはじめてでやりすぎました(>_<)

またお会いしたいです(o≧∀)人(∀≦o)
こちらこそ、次回お会いした時、よろしくお願いいたしますm(__)m
それにしても、まさかこの様な形でコメント頂けてビックリでした(*^^*)
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月23日 20:01
Quattroさんこんばんわ♪

ようやくデビューできました♪道具だけ買っていつ行けるのか内心焦ってました(^-^;
蒜山いいですよね!景色も最高で(*^^*)
塩釜冷水も行かれたのですね。最初どこで水を汲むのかわからなかったです(^-^;

道具はあれもいるかなこれもいるかな、みたいな感じで増えていきました(^-^;
実際に行くと必要な物と必要ではない物が分かってきますね♪

やっぱり初設営は時間かかりますね!
キャンプの魅力にはまってしまいました(*^^*)
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月23日 20:20
初めまして。

ランエボでキャンプをしている無謀な人(笑)が自分以外にもいるのが
なんとなくうれしくてコメントさせてもらいます。

初キャンなのにすごいアイテムの充実ぶりでうらやましいですね!
僕はいろいろやってみて足りないと思ったものから買い足してます。

お互いセダンでのキャンプを楽しみましょう^^
Posted by nekonko at 2012年10月24日 23:42
はじめまして♪

ファミキャンデビューおめでとうございます♪

我が家は今年の12月にデビュー予定です^^

道具充実してますね~(* ̄▽ ̄)ノ車載は厳しそうですけど頑張ってくださいね♪
Posted by HisaHisa at 2012年10月25日 00:25
始めまして♪

初キャンプは常にドタバタですよね~~。

でも初キャンにしてこのギアの数。。

羨ましいです!!!
Posted by 颯凪 at 2012年10月25日 05:03
nekonkoさんはじめまして♪
コメントありがとうございますm(__)m

nekonkoさんもランエボですか(^O^)
ランエボではかなり無謀ですよね(^^;;
でも同じ無謀な方がいて嬉しいです♪

家族3人で初キャンプならここまでのアイテムは買う予定ではなかったのですが、6人なんでこのように(>_<)
マフラーを買い換える予定だったお金を使ってしまいました(>_<)

お互いランエボキャンプを楽しみましょう♪
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月25日 11:09
Hisaさんはじめまして♪
コメントありがとうございますm(__)m

12月にデビューですかo(^▽^)o 
やっぱり冬なのでスクリーンタープを買われましたか?
私も12月行こうと考えてるのですが、防寒対策をどうするか悩んでます(>_<)

家族3人で行く時はもう少し道具を減らしたいです!でも積載厳しですが頑張りますo(^▽^)o
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月25日 11:16
颯凪さんはじめまして♪
コメントありがとうございますm(__)m

当分はバタバタキャンプになりますね(>_<)
早く設営できるようになりたいです!

最初にどれだけの道具が必要なのかわからず、6人ならこれぐらいかな?
みたいな感じ購入しましたが、3人ならこんなには必要ないのかと思いました(^^;;
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月25日 11:26
こんにちわ^^

我が家もアテンザスポーツで、今年の4月から家族3人キャンプ始めました^^

ピルツを積んでいろいろ出かけています~^^キャンプ場ではセダンは圧倒的に少ないですよね^^;

それでも結構積めます

これからどんな風に展開していくか楽しみですね^^

また是非お邪魔したいと思います^^あっちなみに私実家兵庫です(笑)
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月25日 14:36
みーパパさんはじめまして♪
コメントありがとうございますm(__)m

ピルツおしゃれでいいですね(*^^*)

今回行ったキャンプ場でもセダンは少なかったので、若干ういてる気もしました(^-^;
アテンザスポーツ目立つでしょうね(^-^)

みーパパさんの実家が兵庫県なんですか♪
びっくりです!!
また気軽にブログにきてくださいo(^o^)o
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月25日 20:20
こんばんは^^

ファミキャンデビューおめでとうございます^^

やっぱりセダンだと厳しいですよね^^;
寒い時期だとどうしても荷物が増えていきますものね・・・;;

エボテンさんところは3人なのでまだいいほうですよ^^b
4人でセダンはかなり厳しいです^^;
お互い今後の課題にしていかなくてはですねw
Posted by hi~mehi~me at 2012年10月25日 22:05
hi~meさんこんにちは♪

ありがとうございます、やっとデビューしました(^-^;
やっぱりセダン厳しかったです(>_<)トランクにバッテリーとウォッシャータンクがあるので、かなり狭いです!

4人なら確実にアウトですね(^-^;
hi~meさんもかなり荷物に、悩んでるのでしょうね(^-^;
お互い積載頑張りましょう♪
Posted by エボテンエボテン at 2012年10月26日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプ!蒜山高原キャンプ場~前編~
    コメント(20)